夏祭り参加報告 お祭りへ行こう!

今年の夏休みも本当に暑かったですが、どんな夏休みを過ごされたでしょうか?
小学校近隣地域でもたくさんのイベントがありましたので、参加報告させていただきます♪
夏休み始まってすぐに開催された「神楽坂夏祭り」の盆踊り大会2025(7/23-24開催)
今年からなんと「津久戸子ども音頭」でスタート!
「江戸川小音頭」と「鶴巻音頭」と近隣小の音頭で子どもたちが盛り上げました。
以前は運動会でも踊られていたこの「津久戸子ども音頭」ですが、今は踊れる子どもが少なくなってしまいました・・・。来年に向けて練習スタート?!
そして、阿波踊り係の皆さん、先生方のご協力で今年も盛大に盛り上がりました。
「第51回神楽坂祭り」の阿波踊り大会!
ここでも各連の先頭を我らの『つくど連』が踊りました。揃いの半被にはちまき、かわいいやら、頼もしいやら。
踊り終えて学校までの道のりも興奮気味の子ども達!
汗も良い思い出ですね。係の皆さん半被の準備や帰り道の見守りなど見えない所での活動があってこその活動に感謝です。
ご協力いただいたかぐら連の皆様もありがとうございました。
その翌日には、新小川町自治会主催の「縁日&灯まつり2025」が新小川公園で開催されました。

こちらは、自治会の方々(前PTA会長発見!)のアットホームなお祭りでした!
いつも遊んでいる公園がお祭り会場なので小さな子どもも安心して楽しんでいました♪
暑い中でのかき氷やラムネが本当に輝いてました!子ども達が描いた絵も飾られていて素敵なお祭りでした。
盆踊りでは町会の方が、踊った方に麦茶やうちわの配布や、交通整理やゴミの回収もしてくださいました。
阿波踊りでも、踊るのも観るのも楽しく安全に運営してくださっていました。
どのお祭りでも、笑顔がたくさん見れました。
地域の方々が子どもたちが安全に楽しめる様に準備をしてくれていること、そして子ども達が育って今度は自分たちがもてなす側になって行く、そんな素敵な町に小学校がある事に感謝!
9月以降、筑土八幡神社、赤城神社や町飛びフェスタなどまだまだ地域のイベントは盛りだくさんです。
マナーを守りながら安全に楽しく参加してみて下さい。
