1.PTA活動アンケート用紙
PTA活動に使用するために、氏名・住所・電話番号等が記入してあるPTA活動アンケート用紙を小会議室内の鍵付キャビネットにて保管し、当該年度終了後に廃棄処分します。
2.配布プリント
- プリントを作るとき
- プリントは会長名、または会長と担当者の連名で作成し、必ず担当者の連絡先(電話番号やメールアドレス等)を記載してください。
- 回収するものがある場合、回答書には必ず題名等を入れ(「回答書」のみは✖)、切り離した後もどのプリントの回収物なのかが分かるようにしてください。
- 発行前に担当副会長を通じて会長の了承を得てから、「PTA連絡票」を添付のうえ各担当教員に提出し、了承を得てから印刷してください。※確認済みの書類は、職員室内の黄色BOXに戻されます。
- 配布プリントにて個人情報を取得する場合は、プライバシーポリシーに関する文言を記載してください(詳細は担当副会長にお問い合わせください)。
- 印刷するとき
- 印刷には、小会議室の印刷機を使用できます。
- 小会議室のパソコンから印刷する場合は、プリンターにケーブル接続して印刷してください。
- コピー(10枚以内)は、印刷機横のプリンターでできます。(予備インク、使用説明書は小会議室の棚にあります。)
- 小会議室の用紙を使用してください。
- 自宅等での印刷代につきまして各委員・係内連絡済み別紙にてご確認下さい。
- 小会議室の印刷機の故障等何らかの理由で印刷室の印刷機を利用する場合は、副校長先生の許可を得て、印刷室右の事務室の職員の方にお声をかけてからご利用ください。用紙は小会議室よりお持ちください。
- 故障や不明な点は本部書記にお尋ねください。
- 配布するとき
- 配布数(児童数・家庭数、先生分部数)を記載したものが、小会議室印刷機後に掲示してあります。配布部数をご確認の上印刷してください。
- 当日の配布物は、20分休みまでに職員室手前の廊下にある各学級のプリント配布用ボックスに入れてください。忘れずに「学年、組、家庭数か児童数の記載、枚数)を書いたメモを付けてください。
- プリント配布用ボックスにある「配布予備」のボックスにも、5部を予備として入れてください。
- 先生方に配布する分(人数分+副校長先生予備2 部)は「先生分・枚数」のメモをつけて副校長先生または担当の先生にお渡しください。
- 封筒を使用する場合は小会議室のPTA名入り封筒を使用してください。
- 地域団体などからのお知らせで、PTAとして参加、協力するものについては、学校に届いてもすぐに配らず、担当副会長、副校長先生の了承を得てから配布するようにしてください。
- 回収するとき
- 回収袋に「委員・係名」「タイトル」「提出期限」「袋の設置期間」を記載したうえで、副校長先生に回収袋設置のお願いをしてください。※小会議室印刷機そばに記入見本あり
- 回収する回答書等の見本を、回収袋表面に貼付けてください。
- 回収袋に「委員・係名」「タイトル」「提出期限」「袋の設置期間」を記載したうえで、副校長先生に回収袋設置のお願いをしてください。※小会議室印刷機そばに記入見本あり
3. 部屋の使用及び諸注意
- PTAは会議室、小会議室、ワークスペース等を使用できます。
会議室、ワークスペースは、必ず事前に副校長先生にご了承を得てから使用してください(休日も同様)。小会議室についてはPTAウェブサイトの予約フォームより予約してください。 - 平日の小会議室使用時には、鍵を職員室に借りに行き、『鍵台帳』(職員室の鍵置き場に設置)に借りた人の名前、使用目的、借りた時間を記入してください。
鍵は紛失防止のため、小会議室スイッチ脇の鍵フックにかけておき、退室後、職員室に返すときに『鍵台帳』に退室時間を記入ください。借りた人と返す人が違う場合は、借りた人の下の欄に名前と時間を記入してください。土日・休日は、主事室に鍵を借りに行き、確実に返却するようにしてください。※なお、台帳の記入欄がなくなった場合、バインダー最後部にある原本をコピーし、補充をお願いします。 - 会議室のPTA所有のポットや茶碗などを使用できます。
会議室備え付けの学校所有のお茶用具を使用したい場合は、予め副校長先生に申し込んでから使用してください。使用後は必ず、元通りに片付けてください。 - 会議室、小会議室使用時に出た飲食のゴミは各自持ち帰り願います。
- 小会議室では、ゴミの分別にご協力ください。
- 学校に代金引換・着払いで物を送ることは禁止されています。
4.交換便
- 授業のある火・水・金(週3回)に運行されます。(春・夏・冬季休業中もあります。)
- 職員室内に交換便用の袋がありますので、そこに10:30 までに置いてください。
- 宛先に、相手の小学校名・PTA会長名を明記し、差出側は学校名(津久戸小)と部署名(委員会名)を明記してください。交換便封筒の表書き用紙は、小会議室の棚にあります。
- 各委員会に届いた交換便は、交換便担当の副会長が委員長にご連絡します。(広報紙など大量に届くものは、委員会専用ボックスに入れておきます。各委員会・係でご希望がありましたら、交換便担当の副会長にお申し出ください。)
5.ホワイトボード
正門を入ったところの脇に案内用のホワイトボードが2台あります。1台はPTAで使用できます。使用する際は、主事さんに許可を取ってください。
6.Wi-Fi/PC
小会議室ではPTA 所有のWi-Fi・PC を利用できます。モバイルルータは引き出し式ボックス(クーラー下)最上段に入っていますので、マニュアルを確認の上、ご利用ください。PC を利用の際は、個人情報の管理は各自の自己責任でお願いします。
7.交通費
学校外行事等に出席する場合の交通費は、公共交通機関の運賃を基準として支給します。
8.PTA所有物
- PTA所有の文房具は、共有で使用してください。不足がある場合は、書記に連絡してください。PTA所有物の貸し出しを希望する場合も、書記に連絡してください。
- PTAの資料や所有物は小会議室の戸棚に整理して収納してください。行事の時だけ使用するものは、会議室に保管できる場合もありますのでご相談ください。
9.PTA予算から支出する慶弔費
1.会 員(教職員)
結婚祝 | 5,000円 |
出産祝 | 5,000円 |
病気(入院)見舞 | 5,000円 |
火事見舞い | 10,000円 |
家族のご不幸 | 5,000円 |
本人のご不幸 | 10,000円 |
2.会 員(保護者)
火事見舞い | 10,000円 |
本人のご不幸 | 10,000円 |
3. 津久戸小児童
病気(入院)見舞 | 5,000円 |
本人のご不幸 | 5,000円 |
【注】
- 上記に該当する場合は、PTAから慶弔費を支出し学級や学年単位の集金行動は行わない。なお、この規定は会員または会員有志が個別に祝意または弔意をあらわすことを妨げない。
- 上記の「家族」は、原則として配偶者または同居する一親等(親または子)とする。
- 上記の「病気」は、原則として10 日以上の入院を伴う場合とする。交通事故入院の場合もこれに準じる。
- 上記に該当する場合、副校長先生・学級委員は、会長に連絡する。
- 当事者は金品による返礼を、一切しないものとする。